家庭で、外食で、何気なく食べている野菜や果物。しかし近所のお店では安く手に入る食材にも、「超高級品」が存在します。
今回は、人生で1度は食べてみたい、超高額食材10個をご紹介します!
■1:もやし・・・1束420円
通常は20~30円で買える庶民の野菜に、超高級品を発見!
青森県で「幻」と呼ばれ、現地でもなかなか手に入らない「大鰐温泉もやし」です。
温泉熱を利用し、土に植えて育てられただけに、ほのかな土の香りと独特な旨みは絶品。購入は青森アンテナショップなどで。
■2:シイタケ・・・1箱6,900円
きのこの王様といえば「マツタケ」ですが、そんな常識を覆す最上級のシイタケが「のとてまり」。
かさの厚みは3cm以上もあり、直径も8cm以上と超肉厚。単品で焼いて丸かぶりすれば「シイタケを超えた」至福の味を楽しめること間違いなし! 楽天などで購入可能(販売期間 12月下旬~3月下旬)。
■3:卵・・・1個550円
1個550円という、ぶっちぎりの高額価格を叩き出したのが、埼玉県「アクアファーム秩父」の最高級卵「輝」。
最高の環境、最高の水、最高の餌と三拍子揃った鶏から産まれた卵。生臭さがなく、甘みやコクはまねのできない仕上がりです。
自宅用の10個パックで5,500円、贈答用10個パックは8,500円でなんと桐箱入り! アクアファーム秩父のサイトで購入できます。
■4:納豆・・・1パック1,000円
1パック1,000円の納豆で朝食を……。そんな究極の贅沢を楽しめる最高峰納豆が「丹波黒」1パック(30g×2入り)2,000円!
「兵庫県篠山産」の丹波黒豆の2Lサイズを100%使用し、粒の直径はなんと約2cm。
しっとりとした柔らかさと濃厚な黒豆の甘みが魅力で、ペロリと完食してしまう人が続出。納豆専門店「二代目福治郎」のサイトで限定販売。
■5:ぶどう・・・1房12,960円
1房12,960円という驚愕の最高級ぶどう「ルビーロマン」が、今年もいよいよ解禁!
粒は巨峰の2倍の直径31mm以上、糖度18度以上というジューシーな果汁と甘さは、一口で心をとろけさせてくれます。近江町 北形青果のサイトより購入可能。
■6:豆腐・・・1丁3,150円
「豆腐の味にはこだわりがある」という人にぜひお勧めしたいのが、3ヶ月待ちとも噂される高級豆腐「幻のあおばと 秘伝極楽」。
有機肥料を取り入れた豊かな土壌で、農薬を一切使わずに栽培した枝豆を惜しみなく使用。奥会津百年水と天然にがりでつくった逸品です。1日10個限定で奥会津金山 玉梨とうふ茶屋より販売。
■7:食パン・・・1本6,500円
おいしいパンをつくるには大変な労力と工夫が必要。当然その努力は価格にも影響するわけで……。
1本6,500円という高級食パン「XO食パン」を発売するのが、姫路市亀山町にある「Boulangerie Les 3 boules(レトワブール)」。小麦粉本来の甘さをじっくりと引き出すため、手間隙を惜しまず約55時間かけてしっかり熟成。焼きたてはもちろん、一晩寝かしたあとはしっとり感と風味が熟し、さらにおいしくなるのだとか。
■8:梅干し・・・1粒3,150円
1壺3,150円、でも入っているのはたった1粒。そんな梅干しが60年間保存できるという甲申年の梅「五福」。
一家の繁栄、個人の至福を願って60年後に瓶壺の梅を食べる習わしを商品化したこの梅干しは、メディアなどでも紹介され評判に。株式会社東農園サイトで購入可能。
■9:チーズケーキ・・・1ホール15,000円
1ホール15,000円の価格を誇るのは「日本一高価、されど日本一美味」と評された、鎌倉山の高級洋菓子店ハウスオブフレーバーズの絶品チーズケーキ。
濃厚なクリームチーズとさわやかなサワークリームが効いた、滑らかでほどよい甘さ。「これを食べたら、他のチーズケーキが食べられなくなる」と誰もが口にするほどです。
■10:トマトジュース・・・1本5,557円
価格も味も至高の境地。「トマトジュースってこんなにおいしかったのか!」と感じさせてくれるのが、超高級トマトジュース「ロゾリオゴールド」。
モーツアルトを聴かせて育てたという濃厚な味わいは、ぜひストレートで味わいたいもの。 野川やまがた屋オンラインより通販可能。
*
近所のお店で購入したら100円以下か数100円で買える食材も、こだわってつくられればこんなに高額になるんですね。毎日楽しめる価格ではないけれど、特別な日の彩りとして取り寄せ、ちょっとセレブな食卓を楽しんでもいいかもしれません。
(文/渋谷ふみ)
【参考】