夕方に、靴がパンパンになることはありませんか?
それもそのはず。女性は男性の2倍以上、足のむくみに悩まされているのです。
平成22年に厚生労働省が行った国民生活基礎調査によると、日本人女性の46.6%、男性の 16.3%が足のむくみやだるさを経験していることがわかっています。
こんなに多くの女性がむくみに悩まされているだけに、本や雑誌、インターネット上にもむくみに関する情報が満載。
しかし、クレイセラピーの専門家である筆者から見ると、一過性でしかないものも少なくありません。
かえってむくみを悪化させたり、健康を損なったりすることもありそう。
根本解決につながる情報収集が難しくもあるので、自己流で失敗するくらいなら、自然の力を借りるのがいいと思います。
■下手なむくみ対策はやめてクレイセラピーを!
最近、『美レンジャー』や『MYLOHAS』などの美容サイトで取り上げられ、注目を集めている自然療法がクレイセラピーです。
これは、地球の長い歴史のなかで堆積され生成されてきた天然の鉱物を使用した、新世代のセラピー。
クレイ(粘土)には、シリカ(ケイ酸)を始めとする、さまざまなミネラル成分が含まれており、このミネラルは体内に吸収されると同時に、浸透圧作用によって体内の不要な毒素、老廃物などを引きつけ、吸収し、体外に排出してくれるのです。
ちなみに、クレイブームの火つけ役は、若手女優として人気のシェイリーン・ダイアン・ウッドリーだといわれています。シェイリーンは、クレイを食べる健康法を実践中。
アメリカのセレブたちが彼女の真似をして話題になったため、日本の美容家たちにも広まってきたようです。
ただ、シェイリーンのようにクレイを食べる必要はなく、お湯にクレイを投入するだけでOK!
簡単な方法を2つご紹介します。
■むくみを解消してくれるクレイの使い方2つ
(1)クレイバス
ひとつめは、クレイバスという入浴方法(全身浴)。
日本人の生活習慣にマッチした、簡単で継続性の高いむくみ解消&デトックス方法です。
やり方は簡単!
湯船に 42~43℃のお湯を張り、クレイを投入するだけ。 20~30 分ほど浸かれば発汗作用がぐんと高まり、身体が温まり、体内循環が促進されます。
(2)クレイフットバス
もうひとつは、クレイフットバス。忙しい都会人は「時間がない」「お湯を張るのが面倒」という理由から湯船に浸からない人が増えています。
また、全身浴が苦手な人もいることからおすすめしたいのが、このクレイフットバスです。
足首くらいまで浸かれる容器を準備し、42~43℃のお湯を張り、クレイを投入します。
クレイバスと同様、20~30 分ほどゆっくり浸かれるといいですね。
こんな簡単な方法だけで、代謝が高まり、滞っていた老廃物が体外に排出されやすくなり、むくみ解消&デトックスに効果が得られるのです。
さらに、使ったあとの湯船や配水管もクレイの吸着力で汚れ除去できちゃうので、まさに優れものセラピーといえるでしょう(ただし、追い炊き禁止などの禁忌事項アリ)。
ちなみに肝心のクレイは、国際クレイセラピー協会のオンラインショップで30gパックが650円で購入できます。
下手なむくみアイテムを買っても、面倒で続かなくなる可能性大。でもクレイなら、お風呂に入れるだけ。試してみてはいかがでしょうか?
(文/Marico Taguchi)
【参考】