忙しいため外食続きで野菜も摂れず、ストレスをため込むばかり。
だからこそきちんとデトックスが必要なのに、なかなか時間を取ることもできない……。
そんな忙しい女子のみなさん、簡単にデトックスできる“クレンズ”を試してみてはいかがでしょう?
■クレンズとは何か
まず、クレンズ(Cleanse)とは「洗浄」の意。食事をスムージーなどに置き換えて、消化器官を一時的に休ませ、消化に使われるエネルギーをデトックス、ヒーリング、再生に利用できるようにすることです。
からだの再生力が高まると、ボディー、マインド、スピリットの活性化が期待できます。そしてうれしいことに、内臓脂肪の減少にも効果的です。
とくに3日間、食事の代わりに野菜やフルーツ100%のコールドプレスジュースを飲むジュースクレンズは効果的なダイエットとして働く女性の注目を集めていて、『マイナビウーマン』の「次に来るダイエット方法」でも9位に選ばれています。
そこで今回は、スムージーやジュース以外にもデトックス効果のあるクレンズを4つご紹介しましょう。
■4つのクレンズ術
(1)スーパーフード
「スーパーフード」とは、突出して高い栄養素を豊富に含んだ食品。料理に振りかけたり、混ぜたりするだけで食事しながらデトックスです。
デトックスに有効といわれる注目食材は「スピルリナ」「クロレラ」「ケルプ」などの海草類、「ケール」などの葉物野菜。
粉末のものが多く、スムージーに加えたりして手軽に取り入れることができます。
これらのグリーン系スーパーフードは、体内を浄化するクレンズ力を持つ栄養素が豊富で、便秘の改善などにも効果が高いといわれています。
(2)デトックスウォーター
デトックスの際、水分を多めに摂る必要がありますが、ただの水だとたくさんの量は飲めないものです。そこで、フレーバーをつけて飲みやすくしたものがデトックスウォーター。
体内循環や毒素排出力が高まり、デトックス効果を高めてくれます。
夏は水に果物や野菜を入れて、冬の寒い時期は、温めると成分のパワーがアップする果物を入れてホットウォーターに。
(3)コンブチャ
抗酸化と菌で体内の汚れを中和してくれると話題のコンブチャ。「紅茶キノコ」といえば聞き覚えのある人もいるのではないでしょうか?
70年代に流行ったこの飲みものが、コンブチャと名前を変えて密かなブームを起こそうとしています。
上白糖を入れた甘い紅茶に有用菌を加え、発酵させた飲みもの。抗酸化成分が、酸性に傾いた体内をアルカリに整え、消化器官に溜まった毒素を中和してくれるそうです。
乳酸菌は善玉菌を増やし、便秘予防に。そのまま飲むのはもちろん、スーパーフードをプラスしたり、ドレッシングにしたりするのもおすすめです。
(4)薬膳茶
薬膳とは、中国医学の考え方に基づき、食物が持つ薬理作用を生かした料理のこと。なかでも注目されているのは、「食べる薬膳茶」です。
茶葉や具材を全部食べることで、食物繊維などの具材が持つ栄養素をより多く摂取することができ、便秘解消などの効果が期待できるそうです。
薬膳の基本は毎日摂ること。毎日飽きずに楽しみつつ、効果的に体内浄化しましょう。
*
身体がむくんだり、だるかったり、その原因を体外に排出する方法は人それぞれ。自分に合った“クレンズ”を見つけて、排出できるからだづくりをしてください。
(文/Marico Taguchi)
【参考】
※働く女子が注目! 次にヒットしそうなダイエット方法ランキング!「2位:メイソンジャーサラダ」-マイナビウーマン