周りがどんどん結婚していき、独身の友人が減っていくと、「私も婚活しなくちゃ!」と焦りを感じたりしますよね。
20代の若いうちに結婚をしたいと考える人も少なくないでしょうが、キャリアを積み、経済的に安定してからでも決して遅くはありません。そこで今回は、30代で結婚することのメリットを『POPSUGAR』よりご紹介します。
■1:パートナーに求めるものがわかっている
30代なら、過去にデートをした経験がたくさんあるでしょう。そのためパートナーになにを求めるか、求めないかがわかっています。誰かと出会ったとき、相性が良い人かどうかも判断できるはずです。
■2:結婚式の出席者が変わる
結婚式の出席者は、親族や両親の関係者よりも、友人たちの方が多くなります。
■3:後悔することがなくなる
すでにたくさんのことを経験し、遊んできたので、結婚後にやり残したと後悔することが少ないでしょう。
■4:時間を自由に使える
20代後半から友人たちは、妊娠中だったり、子育てで忙しかったりして、誰もナイトクラブには行きたがりません。しかしそのころ、独身のあなたは、週末はエステに行ったり、お酒を飲みに行ったり、自分の好きなことに時間が使えます。
■5:相手と過ごす時間は少なくならない
平均寿命が長くなっている現代。遅く結婚をしても、相手と一緒に過ごす時間はたくさんあります。
■6:ふさわしい相手を選ぶことができる
自分がどんな人間なのかを理解する時間があるため、自分にふさわしい相手を選ぶことができるでしょう。
■7:落ち着いた時間を満喫できる
20代でたくさん遊んだ人は、結婚生活の静かで落ち着いた時間も満喫できます。
■8:経済的余裕がある
キャリアを築き、経済的余裕があれば、結婚式の費用も自分たちで出すことができます。両親に金銭的に負担してもらう心配もありません。
■9:性の悩みから解放される
性的な部分でも自信を持てるため、どのように相手に求めたらよいのかを知っています。
■10:友人の失敗から学ぶことができる
友人たちのなかには、結婚生活や、結婚式の演出などに失敗した人もいるでしょう。それを知っているからこそ、その失敗を活かすことができるはずです。
■11:遠方の友人も呼びやすい
遠方で結婚式を行う場合でも、同じ年齢である30代の友人なら金銭的な面でも出席する余裕があります。
■12:生活用品にお金をかけなくてすむ
ひとり暮らしをしていれば、すでにたくさんのキッチン用品や家具があります。その分、他のものにお金が使えます。
■13:旅行をする時間を持てる
20代のころより、旅行をする時間を持てることになります。
■14:パートナーと親密な絆を結べる
30代で結婚すると、気持ちが自立します、お互いに頼り過ぎることがないので、パートナーと親密な絆を結ぶことができるのです。
■15:本当の自分でいられる
自分がどんな人間かわかっているため、本当はやりたくないことを、相手に合わせてやりたいふりをする必要はありません。お互いが本当の自分でいることで、一緒にいて心地よいはずです。
■16:自分自身を理解できる
自分自身のことを完全にわかってからでも、結婚は遅くはありません。
*
もちろん、早く結婚することを否定しているわけではありません。しかしこのように、30代で結婚することにも、たくさんのメリットがあるのです。
年齢を気にして、一生を共にするパートナーを慌てて決める必要はないはず。後悔する結婚をしないためにも、自分が結婚したいと思えるタイミング、結婚したいと思える相手と出会うときまで待つのもいいかもしれません。
(文/椎名恵麻)
【参考】
※Why You Should Absolutely Wait Until After 30 to Get Married-POPSUGAR