治験などで知られるヒューマグループの会員アンケート調査によると、90%の女性が痩せたいと思っているそうです。
でもダイエットをしようとしても、最大の天敵である「食欲」に阻まれてしまいがちですよね。
でも、ちょっとしたテクニックで食欲を撃退できてしまうのをご存知ですか? アメリカの女性のための健康サイト『Women’s Health』が報じた、15分以内でできる食欲撃退法をご紹介します。
■1:散歩する
15分ほど散歩すると、食欲が抑えられるという研究が発表されています。運動の効果は、カロリーを消費するだけではないのです。
■2:ハーブティーを飲む
ミントなどハーブの香りのあるものを飲むと、食欲が減退します。いい香りでリラックスしながら食欲をコントロールしましょう。
■3:ゲームをする
テトリスをしていた人のほうが、なにもしなかった人よりも食欲が抑えられたという研究も。暇だとつい、食べ物のことを考えてしまうもの。ゲームで気を紛らわしましょう。
■4:ジンジャーティーを飲む
しょうがには甘いものへの欲求を抑える効果があります。体の冷えも取れて一石二鳥です。
■5:なにか違うことをする
同僚とおしゃべりしたり、皿を洗ったり、友達に電話したり……。なんでもいいので食べ物と関係ないことをしてみましょう。気づいたら食欲がなくなっているかも。
■6:水を1杯飲む
空腹を感じているときは、のどが渇いていることも少なくありません。水を飲むだけで満足感が得られます。
■7:おでこを叩く
不思議なことですが、おでこを軽く叩くと食欲がなくなるのだといいます。30秒ほど叩くと効果があるそうです。
■8:ガムを噛む
とりあえず口のなかになにか入れておくと、食欲がコントロールできます。ガムはもちろんシュガーレスにしましょう。
■9:食べているところを想像する
よけいに食欲がわきそうですが、食べているところを想像することで、食欲は抑えられるのだといいます。繰り返しイメージすることが大切です。
■10:ジャスミンの香りをかぐ
ジャスミンの香りには、食欲を減退させる効果があります。ジャスミンのアロマオイルを用意しておき、どうしても食べたくなったらかいでみましょう。
■11:昼寝する
睡眠不足は食欲を強くさせるという研究結果も。15分くらい昼寝すると、食欲を抑えられます。数分デスクで目をつむるだけでも効果があります。
■12:たんぱく質と食物繊維の多いものをとる
たんぱく質と食物繊維は消化に時間がかかるため、満足感が長く続きます。ビタミンも豊富なナッツ類がおすすめです。
■13:少しだけ食べる
どうしても食べたい気持ちになってしまったら、食べたいものをほんの少しだけ食べましょう。少しの量を、ゆっくり味わいながら食べることが大切です。ドライフルーツなどの栄養価の高いものといっしょにどうぞ。
■14:未来のことを考える
食欲に負けそうなときは、いまこの瞬間のことしか考えられないものです。でも、食欲に負けて食べてしまったらどうなるか、ダイエットしなかった自分はどうなるか、イメージしてみると食欲は自然に収まってきます。
■15:リラックスする
食欲はストレスによって強くなります。ストレッチやヨガなどで、心と体をリラックスさせましょう。
*
むやみに我慢するとますます強くなるのが食欲。上手にコントロールして、ストレスのないダイエットをしましょう!
(文/スケルトンワークス)
【参考】
※15 Ways to Get Rid of Cravings in 15 Minutes or Less-Women’s Health