ジメジメとした日には、炭酸が入ってスッキリとした飲み物が飲みたくなりませんか?
お店で買ってきてゴクゴクッと飲むのもいいですが、おうちで手作りソーダを作って、ちょっぴりカフェ気分で明るく過ごしてみても気分が上がりますよ。
しかも今回ご紹介するレシピはどれも、1杯100円以下! 市販のソーダを作るより安くできちゃいます。
それでは、おしゃれでお財布にも優しいソーダレシピを5つ紹介しましょう。
■1:さっぱりキラキラ・グレープフルーツソーダ(1杯60円)
生のグレープフルーツをカットして入れて、見た目はキラキラ、飲み口さっぱりのグレープフルーツソーダはいかがでしょう?
【材料】(1人分)
グレープフルーツ 3房程度
炭酸水 150cc
ガムシロップ お好みで
【つくり方】
グレープフルーツをむき、できれば薄皮もむいた状態でカットします。グラスに氷とグレープフルーツを入れて炭酸水を注いでできあがり。
お好みで、ガムシロップを入れて甘さを調整してください。ミントをのせるとアクセントになっておしゃれです。グレープフルーツの量はお好みに合わせて。
ピンクグレープフルーツとミックスして、2色にしてもかわいいですね。オレンジやキウイなど他のフルーツでもおいしいので、ぜひ試してみてください。
■2:マーマレードで簡単オレンジソーダ(1杯50円)
マーマレードジャムをご自宅の冷蔵庫に常備している方も多いのでは?
そんな方に試していただきたいのですが、マーマレードジャムを溶かすだけで簡単オレンジソーダができちゃいうのです。
【材料】(1人分)
マーマレードジャム 大さじ1~2
炭酸水 150cc
【つくり方】
グラスにマーマレードジャムを入れ、炭酸水を注ぎます。そして、しっかりと混ぜたら氷を入れてできあがり。
すっきりした飲み口が好きな場合、レモン果汁を足したり、オレンジの強さはちょうどいいけどもう少し甘くしたいときはガムシロップを加えたりして調整してくださいね。
■3:初恋味のはちみつレモンソーダ(1杯70円)
レモンの爽やかさと、やさしいはちみつの甘さは誰もがホッとする味ですよね。生のレモンを入れてももちろんOK。
外国産のレモンを使う場合はワックスなどがかかっているので、外皮もむいて使いましょう。レモンを使いきれない方はレモン汁の瓶を買うとお手軽ですよ。
【材料】(1人分)
レモン汁 大さじ1/2
はちみつ 大さじ1/2~1
炭酸水 150cc
【つくり方】
グラスにレモン汁とはちみつを入れてよく混ぜたら、炭酸水を注いでさらに混ぜます。そして、氷を入れたらできあがり。
甘さ控えめが好きな方は、はちみつの量は大さじ1/2程度で。甘党な方はお好みで調整してください。
■4:炭酸でさっぱりレモンティーソーダ(1杯40円)
暑い日に冷たいレモンティーを飲むと、ほどよい甘さも心地よく、さっぱりして幸せですよね。
でも、そこに炭酸を入れると、さらにさっぱりすっきりおいしくいただけるんです。また、りんごやオレンジなどフルーツを入れてもおいしく、彩りも抜群。
お友だちが来たときのおもてなしのため、ピッチャーなどにつくってみてもおしゃれですね。
【材料】(1人分)
レモンティー 100cc
炭酸水 50cc
【つくり方】
グラスに氷を入れて、レモンティーと炭酸水を注ぐだけ!
炭酸が強いほうが好きな場合には炭酸の量を増やし、お好みでガムシロップで甘さを足します。
■5:手づくりジンジャエール(1杯70円)
なんと、ジンジャエールも手づくりできます。生姜を煮詰めてシロップをつくり、薄めて飲むのがオーソドックスなレシピですが、今回は別のアイデアを。
思い立ったらすぐにつくれる、チューブの生姜を使う方法です。もちろん生の生姜を擦りおろしてつくると、さらに香りよくおいしいジンジャエールができちゃいます。
【材料】(1人分)
チューブ生姜 大さじ1/2~1
はちみつ 大さじ1/2~1
炭酸水 150cc
レモン果汁 お好みで
【つくり方】
グラスにチューブ生姜とはちみつを入れ、炭酸水を注ぎます。しっかりと混ぜたら氷を入れてできあがり。すっきりした飲み口が好きな場合、レモン果汁を足してみてくださいね。
*
他には、りんごジュースに炭酸を入れるのもアリです。炭酸水ひとつで、いろいろなアレンジができます。お友だちやお子さま、ご家族と、ぜひ試してみてくださいね!
(文/料理家・まつながなお)