最近、めっきりお風呂に入るのが楽しい季節になってきました。きっと、夏よりお湯が気持ちよくて、バスルームで何時間も過ごしてしまう女性は多いですよね。
そんなバスルームで、私達は一体どれぐらいの時間を費やしているのか、みなさんはご存知ですか?
実はイギリスの調査で、女性は生涯で平均1年7ヶ月と15日もバスルームで過ごしていることが判明! そこで今回は、スコットランドのニュースサイト『THE SCOTSMAN』が報じた、日常行動の生涯平均時間をお伝えします。
■実はトイレで過ごす時間は女性より男性が長い!
女性のバスルーム使用時間は生涯で平均1年7ヶ月15日ですが、男性の使用時間はどれぐらいかと言うと“生涯で平均1年6ヶ月15日”となっています。つまり女性は、男性よりも1ヶ月も長くお風呂に時間を使っているのです!
トータルで見るとこんなに多くの時間になるなんて、ビックリですよね。
とはいえ、女性はお風呂でやることがたくさんあります。バスルームで過ごす時間は女性の方が長い、ということはある程度予想通りではないでしょうか。
しかし、トイレで過ごす時間に関しては女性より男性の方が長く、グスグスしやすい傾向があるようです。
実は2,500人に行った調査で、男性は毎週トイレで1時間45分過ごすことがわかっています! でも、女性はトイレで毎週1時間25分過ごしており、この時間で全てを済ませている、とのこと。
毎週こんなにトイレにいた実感、あなたはありますか?
■人間は死ぬまでトイレで3ヶ月も過ごしている
そもそも女性は、トイレで化粧や身だしなみを整えますよね。そのため、男性より長いイメージがあると思います。にもかかわらず、男性の方がトイレにこもりやすいなんて、意外ですよね!
ちなみに、全体の平均は毎週1時間42分で、生涯では平均92日となります。私達は死ぬまでにトイレで約3ヶ月も過ごしている、ということ。ご存知でしたか? これ、想像するとビックリですよね……。
……このように、改めて人生で何かに費やしている時間をトータルの数字で確認すると、「そんなにバスルームやトイレにいたのか~」という感じがしませんか?
一日は24時間と決まっています。よって、普段の何気ない行動に時間がどれだけかかっているのかを知るとより計画的に何でもできるようになるものでは?
例えば、「この時間をもっと減らして英語の勉強に使おう」なんて考えにシフトしやすくなるはず! ぜひ、今夜お風呂で疲れを吹き飛ばしながら、「●●にはどれだけ時間をかけてみようかな」と考えてみませんか?
(文/水野渚紗)
【参考】