漫画やアニメのキャラクターに憧れる時期って、ありますよね。
子どもの頃、「セーラームーンになりたい」とか「ポケモンマスターになりたい」などと、本気で思っていた人もいるのでは?
実際、2012年に第一生命が発表した「大人になったらなりたいもの」によれば、男の子の間では、テレビ・アニメ系キャラクターが堂々の4位に君臨しています。
もちろん、今となっては「なれるといいね」と曖昧に笑みを浮かべながら返すしかありませんよね。でも、考えてみたのなら、いつからそんな自分になったのでしょう?
そこで、全国20代~30代の男女各50人に、「漫画やアニメのキャラクターになりたいと何歳まで思っていましたか?」というアンケートを行なってみました。
その結果、平均19.4歳まで「漫画やアニメのキャラクターになりたい」と思っていたことが判明!
「え、未だに思ってるんですけど……」と複雑になった人。あきれ返った人。色々な意見があると思います。一緒にアンケート結果をひもといていきましょう。
■女性の漫画キャラになりたい願望は20歳超えしていた!
漫画やアニメのキャラクターになりたいと思っていた年齢の平均は19.4歳ですが、この数字を男女別にみると大きな違いがありました。
なんと、女性の方が、男性より平均年齢が2.3歳も高かったのです! 具体的には、女性の「漫画やアニメのキャラクターになりたい」と思うものだという年齢の平均が20.2歳だったのに対し、男性は17.9歳でした。
女性の方が変身願望が強いということでしょうか……。もしくは、男性の方が現実的なのかもしれませんね。
■80歳になっても女性は漫画キャラになりたがる傾向が!
それでは、「漫画やアニメのキャラクターになりたい」と回答した人たちは、具体的にどのようなことを考えていたのでしょうか? まずは、下は5歳、上は40歳という回答を寄せた男性側のコメントからご紹介しましょう。
「5歳くらい。なりたいというか、憧れはあった」
「12歳くらいまで。中学生になってからは部活と習い事で忙しかったから」
「大学入るまで、スーパーサイヤ人になりたかった。ある日、自分は地球人だということに気づいた」
「現年齢の35歳まで。今でもなりたいと思っている。本当に超能力がほしい」
「40歳まで。今でもなりたい。ハーレム系作品の主人公になって、ヒロインたちといっぱいエッチなことをしたい」
色々な意味で、壮大な男のロマンが感じられますね……。思わず、頬がゆるんでしまいませんか?
一方、女性側からは、10歳から80歳までと、幅広い意見が寄せられました。ちなみに、10歳と回答した人がもっとも多く、24%を占めています。
「10歳。フリフリの服をきている漫画のキャラクターが好きでした。大人になったらどこかのタイミングでなれるものだと思っていました」
「中学生の頃まで。彼氏ができて興味がなくなった」
「20歳まで。でも、正直今でもなりたいです。とくに、女子高生になって男子高生キャラと付き合いたいです」
「何の取り柄もない女子がイケメン男子に好かれるというのは、今でも憧れます。よって34歳まで」
「なれるじゃなく、なりたいなら80歳まで。たぶん、一生終わらない」
女性でまだ漫画やアニメを卒業していない派には、疑似恋愛を楽しんでいる人が目立ちました。
そういえば、今年の流行語大賞で“壁ドン”がトップ10に入っていましたよね。確かに、そんなシチュエーションを脳内におもむろに描いてみると、胸がキュンとしないでもありません。
実は、このキュンとしたときに、私たちの脳内では、高価な美容液以上の美肌効果があるとも言われている“エストロゲン”が活性化されています。
よって女子は一生、漫画やアニメのキャラになりたいと思って良しとしてしまいましょう! みなさんもぜひ、漫画やアニメのキャラなりきりを楽しんでみてください!
(文/富士峰子)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年11月28日(金)
調査対象:全国20代~30代の男女100名