女性が多く職場は陰口が多い、なんて話を聞いたことがありませんか? 男性よりも女性は噂話が大好きで、それをひとつのコミュニケーションだと考えている人も少なくないですよね。
でも、人の悪口や噂話って、自分のことじゃなくても聞いていてどんよりしちゃうもの。
そこで、みなさんが会社で同僚の陰口を聞いた時、仕事の効率やモチベーションにどれくらい悪影響をもたらすものなのか、「会社で陰口を聞いた時、仕事のモチベーションは何%くらい下がりますか?」と聞いてみました。
すると、社内での陰口は、平均で40.04%も悪影響を及ぼしていることが判明! 相当の影響度ですよね。なぜ、こんな結果となったのか、寄せられたコメントを紐解いていきましょう。
■陰口は会社への貢献度も下げることが明らかに
今回のアンケートで、67%の男女が「悪影響だ!」と回答。そりゃそうですよね。人の文句や陰口が横行している職場なんて、考えただけで怖いです!
それでは、どれくらいモチベーションが下がると感じるのか? パーセンテージの高い順から見ていきましょう。
まず、「80~100%モチベーションが下がる!」と答えた人は、以下のようなコメントをしていました。
「その人に対する信頼を失う」
「人間関係が悪いとどんな仕事でも辛くなる」
「これはいじめだと思う」
「聞いている分には、楽しい」
「悪意のある陰口は本当に迷惑! 会社に対する貢献度を失うくらい」
「噂がひとつ立つだけで会社に行きにくくなる」
色んなコメントが寄せられましたが、どうやら中には、実際に自分が被害者になって陰口を叩かれた人もいたようですね……。
逆に、モチベーションは下がると言いつつも「他人の陰口なら楽しい!」とコメントしている人もいましたが……。これ、一体どんな心境なんでしょうか?
次に、「10~40%モチベーションが下がる!」と答えた人のコメントは、以下の通り。
「多少の陰口でも、後で思い出して嫌な気持ちになる」
「あまり信じてはいないが、人物把握の参考にしている」
「陰口をそのまま上司が信じてしまい、困る」
「10%くらいはあると思うが、気にならない」
気にしないのが1番だと思いますが、ただの雑談で終わればまだしも、仕事にまで関わってくるとちょっと厄介ですよね。
■陰口ごときでモチベーションが下がらない人も
陰口に参る人が大勢いる一方で、陰口なんかに負けない人も33%いました。それで、平均40.04%モチベーションが下がる、との結果になったようです。
「気にしないし、影響もない」
「陰口を聞いたことがない。俺が知らないだけかな?」
「陰口は聞かないようにしているので、分からない」
彼らのコメントを読んでいると、あえて「聞かないようにしている」という意識を感じました! つまり、陰口はどこにでもあるってことの表れでしょうか……?
もちろん、陰口のない職場が理想ではありますが、どこかしら、何かしら聞こえてくるのが現実。しかも、陰口は職場に限らないことだと思います。
陰口のせいで、社内でのモチベーションが40.04%も低下してしまってはもったいない! その時、自分はどう対処するのか?あらかじめ考えておくのも良いかもしれません。
ついでに、陰口をすることで「楽しい!」「スッキリ気分転換できる!」というあなたは、よほどストレスが溜まっているのか、意地悪な鬼が憑りついているのかもしれませんので、ご注意を!
(文/二葉)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年11月28日(金)
調査対象:全国の20~30代の男女100名