給料日前など、お金が無い時の食事って、みなさんどうしていますか?
おそらく、「おかずなしでご飯だけ」とか「素うどん」とか「袋ラーメン」などと、基本的に炭水化物だけになるのでは?
困ったときの神頼みとは言いますが、金欠の時の炭水化物は、現実的に私達を救ってくれるありがたい栄養源ですよね!
そこで、全国の20代~30代の男女各50人に、「金欠のとき、炭水化物だけで最高何日まで生活できますか?」というアンケートを行なってみました。
その結果、11日ぐらいまでは生活できるということがわかりました。ちなみに、13%の人達は「いつまでも」と回答! 驚きですよね。それでは、一緒にアンケート結果をみていきましょう。
■日本人のスゴすぎる炭水化物愛が明らかに!
まずは、「いつまでも炭水化物生活を続けられる」と回答した、13%の人達から寄せられたコメントをご紹介しましょう。
「ご飯にふりかけがあればいくらでも過ごせる」
「いつまででもいける。炭水化物が一番好き」
「何日でもいける。素うどんは普通に毎日食べてるし、カップラーメンは好きだし、フランスパンだけでも過ごせる」
「麺類なら、永遠に」
もはや、炭水化物依存症と言ってよい気も……。
■カップ麺を1ヶ月以上食べ続けると極致に!?
次に、寄せられたコメントの中から、印象的だったものをいくつかご紹介しましょう。
「3ヶ月。ラーメンだけで当分は大丈夫」
「たぶん1ヶ月くらいは大丈夫。ご飯をアレンジしてラーメンも色んな味を試してもちこたえられそう」
「1ヶ月くらい。体のことさえ考えなければパスタ、ラーメン、米、パンで特に問題ない」
「10日くらい。白米が好きだし、うどんやラーメンの汁をとりいれたら意外と大丈夫そう。でも10日以上になると栄養面(ビタミン不足など)が問題になってきそう」
「7日程 米→ラーメン→うどん→パスタを繰り返す」
「4日くらい。ご飯にしょうゆやマヨネーズなどの調味料を使えばある程度飽きずに生活できそう」
みなさんいろんなプランをお持ちのようですね。でも、どのメニュープランも食欲をそそらないのが残念です……。
実は、世の中には、本当に長期炭水化物生活を実践していた人もいるのです! 早速コメントをご紹介しましょう。
「60日までOK。金欠ではないのですが、親知らずの治療中に2ヶ月程、麺類を飲み込むだけで過ごしたことがありますが、何か?」
「1ヶ月カップラーメンやったことあるが、最後はどれも同じ味に感じた。その中でも唯一エースコックのわかめラーメンだけは最後までおいしかった」
カップラーメンを1ヶ月とは驚きです。そしてそこには、やったものにしかわからない味覚の極致というものが、どうやらありそう。そこにたどりつきたいかどうかは別として……。
■金欠になる前にちゃんと食料を備えよう!
ところで、炭水化物のみでの生活では1日もムリと回答した人は16%しかいませんでした。
コメントをみると、「(味気なさに)耐えられそうにない」と回答した人はたったの1人。目立っていたのは、「栄養が崩れるので無理」というもの。
先に紹介した中にも、栄養面のことを指摘したコメントがありましたが、やっぱりそうですよね。もちろん炭水化物だけでもお腹は満たされるわけですが、美と健康のことを考えると、それじゃマズイですよね……。
ということで、金欠になる前にちょっとひと工夫してみませんか?
例えば、野菜を冷凍してストックしておく。干し野菜にして保存する。プランターでちょっとした野菜を育てる、など。楽しみながらあれこれ備え、ぜひ栄養バランスのいい食事を心がけてくださいね!
(文/富士峰子)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年12月3日(水)
調査対象:全国20代~30代の男女各50名