突然ですが、みなさんはどのタイミングで髪を切っていますか? 筆者はベリーショートなので、少しでも髪が伸びると美容院へ行きたくなります。
それでふと、「髪の毛が伸び続けたら一体どれくらいになるのだろう?」と思ったら、なんと人間の髪の毛が一生涯に伸びる量は平均590マイル(約950キロメートル)にもなることが判明。
どんなことをしたって、自分の髪の毛が1,000キロメートル近い量になるなんて信じられませんよね!
そんな私達人間の体に関わる数字について知ると、意外な発見が多くと面白いです。そこで、ミッチェル・サイモンズがまとめた新刊の中から紹介していきたいと思います。
■1:人間の鼻毛が生涯で伸びる長さは、平均で2メートルにもなる
鼻毛を切っている姿って恥ずかしいけれど、切らずに放っておいたら2メートルも伸びちゃうなんて、それはマズイですね! ちなみに、抜くのは肌を痛めるそうですから、鼻毛切りでカットしましょう。
■2:人間のくしゃみが1時間で飛んでいくのは、なんと100マイル!
100マイルは、約160キロメートルです。
最近は、咳やくしゃみが出る場合はマスクを着用することがマナーとして定着してきましたが、くしゃみによる見えない唾なんかが100マイルも飛んでいると知ったからには、やっぱりマスクは手放せませんね!
■3:私達が笑う動作には、17カ所の筋肉が使われていることが判明
テレビを見てガハガハ笑ったり、好きな人にニッコリ微笑んだり。たやすくしているこの動作に、17もの筋肉が関係しているとは……。人体ってすごい!
■4:人生の中で流す涙は、総計121リットル!
以前『1リットルの涙』というドラマがありましたけれど……。バスタブのお湯がだいたい250リットル前後と考えると、その半分くらいが一生分の涙ということになりますね。
いろ~んな涙があるんだろうけれど、やっぱり人生に涙はつきものなのかも。
■5:眉毛の数は、平均で約450本もある
「そんなにあるの?」って思いませんか? あんな狭い範囲に450本ですか……。
眉毛が濃くて悩んでいる女友達がいましたが、筆者は抜いて整えているうちに眉毛が薄くなってしまいました……。今一体、何本くらいになってるんでしょうか?
■6:人の口の中には突起があり、その突起は舌の上に9,000、頬の所に1,000ある
言われてみれば、舌の上にはボツボツがありますよね……。よく東洋医学では、舌の状態で健康を把握すると聞きますが、その突起の状態も変化するのかな……? 今度、鍼の先生に聞いてみよう。
■7:筋肉600個を一方向に用いることができた場合、人間は25トンの重さを持ち上げることができる!
超人ですね! でも、要件を満たせば私達誰もができること。まさにミラクル!
■8:人間が1日に記憶できる平均情報量は、何と86,000,000ビット数!
これが事実だとすれば、かな~り頭の機能を使っていない筆者……。だって1日に86,000,000ビットですよ。かなり鈍ってそう……。どんどん使わなくちゃもったいないですね!
さて、上記の数字はいかがでしたか? 今日ご紹介した見解は、すべて私達人間なら誰でも当てはまる話だそうです。いかに私達の体がすごいのか、数を通して良く分かりましたよね。
そんな風に考えると、もっと体をいたわってあげないと……。そんな気持ちにもなりました。
ちなみに、筆者が最もツボだったのは鼻毛の説でした。あなたはどの説が気に入りましたか? ぜひ『Suzie』のSNSまでお知らせください!
(文/二葉)
【参考】
※Average human grows 590 miles of hair and eats 35 tons of food… AMAZING human stats- Daily Express