2015年は未年ですね! 未といえば、羊。羊といったら何を思い浮かべますか? 「かわいい」「モコモコしていて癒される!」それとも、「眠れない時、数えちゃう?」
そう、眠れない夜に「羊が1匹、羊が2匹……」な~んて数えるのはもはや定番。それで、この方法で眠くなっている人は実際にいるのかどうか、30代の男女100人に調査してみました。
すると、「羊を数えても眠くならない」ことが判明。たったの平均0.36割増しでは、確かに効果はないようです。さっそく、みなさんの体験談を聞いてみましょう!
■約8割の人は羊を数えるくらいでは眠くならない!
羊を数えても全く眠くならないと答えた割増し率0%の人が77人。そのうち、男性が43人でした。また、0%どころか、-5%と答えた男性が2人、-0.5%と答えた女性が1人いました。
多かった回答を抜粋してみたので、紹介しましょう!
[1位]:「効果なし(35人)」
それって、みなさん試してみたってことですよね? しかも35人のうち14人が男性でした。男の人が布団に入って羊を数えている姿を想像したら、なんだかかわいいですね……。
[2位]:「むしろ眠れなくなる/数えているとイライラしてくる/逆に目が覚める(13人)」
「逆に目が覚めてしまう」という声には同感! 筆者は羊を数えたことがありませんが、きっと数えているうちにどんどん目が冴えてきて、逆に色々なことを妄想し始めちゃいそう……。
[3位]:「布団に入ったらすぐ眠れる/数えたことなどない(8人)」
同じく、布団に入れば筆者もバタンキューです。だから今まで、羊を数えたことがそもそも少ないですね。
■約2割の人は羊で眠くなるような気がしている!
それでは、残り20%の人達は羊で眠れるのかというと、そういうことではなかったようです。「単純だが、眠くなる」「数えると本当に寝れる!」と答えた人はたった4人。
しかも、驚くことにそのうち3人が男性でした。やっぱり、羊を数えてみる男性って多いんですね……。
残りの16人の人達は、それほど効果は感じてないけれど、少しは眠くなるのかもレベルで効果を感じているようです。
中には、「羊ではなく、好きなモノを数えると眠れる」という声が寄せられていました。
これ、わかるかも! 好きな物のこと考えている時って、幸せですよね~。幸せ気分の時は、そのままスヤスヤ眠りにつけそうです。
とはいえ、羊を数えるという行為は睡眠誘導法のひとつであって、効果があることは立証されています。
ただ、大切なことは、単一の言葉や暗示などを繰り返すことで睡眠を促すα(アルファ)波という脳波が出ないと、眠気はおとずれないということ。
これに対して、オックスフォード大学の研究では「羊を想像するよりも、海や山などリラックスできる風景を想像するほうが、より早く睡眠に入れる」という説を発表。
いずれにせよ、寝る時に必要なのはリラックスすることみたいですね。
日本人の場合、羊では睡眠誘導1割以下のようですから、他の方法を試してみることをオススメ! ホットミルクを飲んだり、読書や音楽鑑賞したり……。自分のリラックスできる方法で安眠を誘ってみては?
(文/喜田宏美)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年12月10日(水)
調査対象:全国30~40代の男女100名