みなさんは「チャラい人」と聞いて、どんな人を思い浮かべますか?
世の中的に、チャラチャラしているイメージが強いのってどんな職業の人なのか、ふと考えてみたら美容師さんなんじゃないのか? そう思い、調査してみました。
「美容師さんは、何となくチャラチャラしてそうなイメージってありませんか?」
100名の若者に聞いてみたところ、なんと4割の男女が美容師さんをなんとなくチャラいと思っていることが分かりました。
美容師さん全員ってわけじゃないんですけれど……、なんかそんな気がしちゃいますよね。それでは、なぜそう思うのか? みなさんのコメントを見ていきましょう!
■確かに美容師はチャラい・・・40%
まず、「チャラい」と感じる40%のうち25%が女性。また、イメージというよりも実体験が多く寄せられていました。
「自慢話が多かったり、喋り方や立ち居振る舞いがチャラい」
「手首や首周りにジャラジャラしたのを付けたままの人が多い」
「仕事中に、自分のことをミラー越しにチェックしている」
「若い子に多い」
他にも、「腰パンがダサい」「ヘアスタイルがチャラい」「鼻ピアス3個は怖かった」など。ごく僅かながら、「オシャレでいいと思う」「チャラいがしっかりしている」など、肯定派のコメントもありましたよ。
基本的に、良い印象をもって「チャラい」と思っているわけではないことが判明! ですが、そんな出で立ちの美容師さんに髪を切ってもらって不安じゃないのかなぁ?と感じました。
たまたまそういう美容師さんに当たっちゃったのかもしれませんね。
■美容師はチャラくない・・・60%
一方、「美容師だからってみんながみんなチャラくないでしょ~」と回答した60%の男女は、どんな意見を寄せているのでしょう?
「そんな美容師さんには、会ったことがない」
「チャラい美容師がいるような所へは行かないし、指名するから変な人には当たらない」
「むしろ憧れる。ハイセンスなオシャレ美容師さんばかりで尊敬する」
「そもそも女性を選んで切ってもらう」
他には「ノーコメント」も目立っていましたが、おそらくきちんとした美容院を探して行くなり、毎回、自分のお気に入りのお店に通っている人達なのかな~という印象を受けました。
「むしろ憧れる」といった声があるように、「チャラい」のではなくて「素敵な」美容師さんなのでしょう。
実は筆者も、あまり「チャラい」美容師さんは得意ではなくて、やっぱり自分がスタイリングをお願いしたいと思うのは、素敵だな~と思える美容師さんです。
個性的な職業であるからこそ、「オシャレ」と「チャラい」が紙一重になってしまっているということもあるかもしれませんよね。
「チャラい」のがカッコイイと思う人もいるわけですから、結果的に自分が好感をもてる美容師さん、美容院選びをすることが1番だと思います。
でも、客の髪を切りながら鏡越しに自分をチェックしたり、始めからため口をきいちゃうような美容師さんには、切ってほしくないですよね……。
だって、どんなヘアスタイルになってしまうか、想像しただけでこわ~い! あなたの美容師さんは大丈夫ですか? 次回、要チェックですよ。
(文/二葉)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年12月3日(水)
調査対象:全国20代~30代の男女100名