Amazonって便利ですけど包装が過剰じゃないですか? 1冊しか入ってないのに大きな段ボールとか、たまにありますよね?
段ボールは資源ごみのため、収集日まで部屋やベランダの片隅に置いておかなければならないという人も多いと思います。となると、丁寧な発送でありがたい反面、「邪魔くさ~」という人も少なくないのでは?
そこで、全国の20~30代の男女100人に、「あなたは、Amazonの過剰包装で困ったことはありませんか?」というアンケートを行なってみました。
その結果、2人に1人がAmazonの過剰な包装に困っていたことが判明。まさかこんなにいたとは! 一体みんな、どんなことに困っているのでしょう? 寄せられたコメントを見ていきましょう。
■段ボールが大きすぎる!
今回のアンケートでは、過剰包装で困ったこととして、「段ボールが大きすぎる」という声が一番多く寄せられました。
「大きい段ボールで届いて、家族に驚かれた」
「マイクロSDを1個注文したら、A4用紙1包みくらいの段ボールで届いた」
「小さな商品を頼んだはずが、段ボールが大きくて、何事かと思った」
「小さい商品を届けてもらうときなど、ダンボールでなくてもいいのにと思うことがある」
なぜかAmazonって、包装サイズが度々おかしいんですよね……。
■段ボールの処分が大変!
そしてやはり、段ボールの処分は多くの人を悩ませていました。
「(段ボールを)そのうち潰そうと思っていたら、どんどん溜まって行き“箱男”と言うアダ名をつけられた」
「複数頼んだら分割で配送されてきて部屋中が段ボールだらけになった」
「いつも段ボールの置き場所に困る」
「メール便でもいいのにって思うことがある」
何冊も頼んだとき、一冊一冊が段ボールだと、本当に困りますよね。箱男じゃないですけど、一気にゴミ屋敷になりそうです。
■商品を取り出すまでが一苦労!
また、次のようなコメントも目立ちました。
「ガチガチに梱包されていて、外すのが大変だしゴミも増える」
「ビニール包装を破くのが大変」
「取り出すまでが面倒でイライラする」
「1枚のDVDをがっちり梱包して送ってくれるのはいいが、ポストに無理やり突っ込んだらしく、なかなか取り出せなくて困った」
商品はもう目の前にあるというのに、なかなか手に取ることができない! こんな経験、あなたにもありませんか?
ここまで、過剰包装バッシングばかりが続きました。
しかし、アンケート結果からもわかるように、2人に1人(51%の人達)は、Amazonの包装に対して何ら困ってはいません。むしろ、懇切丁寧な包装を重宝している人もいました。
「流通業界の商品取扱の雑さを考えれば衝撃に対して過剰じゃない梱包のほうが嫌」
「中身が傷つくより全然よい」
「段ボールは再利用するので助かっている」
「レジ袋が有料化されたので、段ボール箱に商品を詰めて持ちかえるなど再活用している」
一般的には、段ボールの再活用はあまりないかもしれません。だからといって、部屋中段ボールだらけの図は避けたいもの。
そのためには、商品到着日を資源ごみの収集日にあわせ注文する。複数の商品を購入する際、それらの商品を全部取り扱っているお店にまとめて注文するなど、ゴミ減らしのために買い方も工夫したいところです。
(文/富士峰子)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年12月3日(水)
調査対象:全国20~30代の男女100名