今、この記事を読んでいるあなた! 過去に、自分のことを「僕」や「俺」と言ったことはありますか?
実は、全国の30代女性100人にアンケートをとってみたところ、10%、つまり10人に1人は「僕」や「俺」と言っていたことが判明しました! 意外と多いですよね……。
しかも、それで周囲に笑われた経験もあったのです! 小さい頃や思春期にハマった漫画やアニメ、ゲームの影響で使い始め、一度癖になるとなかなか治らない様子……。
それでは、どうしてそのような呼び方をしていたのでしょうか? 今回は調査で明らかになった、女性が男性っぽい一人称を使いたがる理由をお伝えしたいと思います。
■1割の女性は「僕」や「俺」を使った過去が黒歴史!
自分のことを「僕」や「俺」と呼んでいたのは、思春期独特の“自分はちょっと人と違うんだぜ感”を出したかったからのようです。1割の女性から寄せられたコメントは、以下の通り。
「当時は自分に酔っていて、一人称が俺のときがあった。何かの歌詞に感化されたせい」
「元々の癖です。今でも使いますが、もう家族や友人の前以外では使いません」
「学生の頃は、僕と呼ぶのがカッコイイと勘違いしている時期がありました。でも、違和感を感じてすぐやめました」
「忘れたいので言いたくないです……」
大人になって、恥ずかしさを感じて使うのをやめていったようです。確かに、年を取ると周囲とうまくやることが求められますからね……。
それでみなさん、“当時の自分が黒歴史”といった感じでした。陰で笑われていたことを思い出したら、絶対にその過去を消したくなりますよね!
■9割の女性は自分を「僕」や「俺」なんて呼ばない!
一方、残りの9割の女性が「使ったことはない」と答えています。そして、そんな話し方をする女性に対しての意見は色々でした。まずは、否定的な意見から。
「汚い言葉は嫌いで、使いたくない」
「昔、友達に自分のことを俺と言っている女の子がいて、かなり浮いていた」
次は、肯定的な意見を。「そんなの、いちいち気にしない」という意見がチラホラ寄せられました。
「女性、男性問わず、自分に合った一人称を使えば良い。固定するのは性差別だと思う」
「笑われたことはない。でも、基本的に僕と言ってしまう。女性だけど、女性らしくないので」
一人称は、「僕」や「俺」以外にも「わし」「あたい」「おいら」「おいどん」など色々あります。これまでの日本の歴史や土地柄でも違うでしょうし、どんな一人称を使おうが構わないといえばそうです。
女性だからって、自分を「僕」や「俺」と言ってはいけないなんて決まりはありません。
しかし、このアンケート結果を見る限りでは、年を取ると恥ずかしい気持ちになってしまう女性が多いですよね。使っていた女性全員が、最悪の黒歴史になっているのです。
そのため、周囲の女性が使っていたら助言してあげた方がいいとような気がするのですが、あなたはどう思いますか? ぜひご意見ご感想、お聞かせください!
(文/中田蜜柑)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年12月15日(月)
調査対象:全国30代の女性100名