昨今、『花のズボラ飯』ブームの影響でズボラレシピ系が大人気ですよね。深夜にも簡単に作れるものは、確かにありがたいです。でもズボラレシピにも、実は手間はかからないけど時間がかかるものが含まれていますよね……。
そこで、全国30代の男女100名に「あなたは何秒以下でできるズボラレシピだったら作れますか?」というアンケート調査を実施しました。
結果は、44%はズボラ料理を作らない派! そしてこの44%中、5%は料理に時間をかけたい派でした。時短料理はせずに、手間暇かけたおいしい料理が好きな人が意外と多いということですね。
一方、残り56%のズボラ料理を作る派からは「216秒以下だったらベスト」との回答が……。つまり、3分36秒ぐらいで作れるのが大体の理想ということが判明!
それでは、どんなズボラ料理をみなさん作っているのでしょうか? 今後の参考にすべく、一緒に見ていきましょう。
■カップラーメンやお湯かけご飯など料理とは言い難いものが!
「2分。ご飯に生卵を混ぜてかけるだけ」
「4分。カップラーメン」
「10秒お湯かけご飯。味が欲しいときは塩や醤油を入れます」
実際に「ズボラ料理を作る」と答えた人に具体的なレシピを聞いた結果がこちら。これって料理と言えるのでしょうか(笑)
でも、時間のない日の一食であれば十分お腹が満たされる!? ちょっと寂しい気もしますけど。
ズボラ料理というからには、やはり包丁や火を使うのはNGでしょう! というわけで、ズボラながらもちゃんと料理だなって感じた、3分以内でできるレシピを紹介します。
■アボカドやサンマ缶、ウインナーがあれば絶品ズボラ飯が完成
「アボカドを使った一品。アボカドならまな板を使わずに切ればいいし、種をとったくぼみの中にネギトロを入れればいい。ネギトロを変えればバリエーションも増えます」
これは、ズボラな上にオシャレでおかずにもおつまみにもなり、最高ですね。
「1分でできます! オススメは、鰻っぽいサンマのかば焼き丼。缶詰のサンマを身だけアツアツのご飯にのせて軽くレンジにかけ、鰻のタレをかけ、ゴマを振りかけるだけで完成です」
最後のゴマに愛情を感じます。ズボラ料理界で缶詰は優等生ですよね。
「シリコンスチーマーにウインナーと野菜を入れて、顆粒ダシと水を入れて電子レンジでチンすればポトフの完成です」
こちらのポトフはグツグツ煮込む必要はないので、一度試してみる価値はありそう。
この3品をテーブルに並べたら、普通に満足度の高い献立の完成ですね! ズボラととるか賢い時短料理と考えるかで、味覚も変わってきそう。
家族や友人に出すときは、調理法なんて言う必要ないですもんね! みなさんもぜひ、試してみては?
(文/中田蜜柑)
【調査概要】
調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』
調査期間:2014年12月17日(水)
調査対象:全国30代の男女計100名